リベロコミュニティ-ロゴマーク 会社案内 新着情報 個人情報保護方針 お問い合わせ
 
取扱商品・サービス

インテリア・コンサルテーショントップバナー

プラマードU

mpパウダートップページアイコン

防鳥対策

内装・リフォーム

空室対策

コーティング

  リベロ・コート
クリーンコートi

健康・快適商品
  とれるNo.1
マルチピュア
大銀穣
オービックガラスフィルム
パイン炭せっけん
 
東京マンションコミュニティ
としまNPO 推進協議会
 
関連リンク



東京、埼玉南部を中心としたデザイナーズマンション専門不動産会社
エフズコーポレーション

 

埼玉県南部を中心とした中古マンション専門店
ネクスト・リアルティ販売

 

埼玉県越谷市・吉川市を中心とした不動産会社

プロシード

 

事件現場清掃会社さいまた支店

 

防鳥対策-トップ

鳥害について-A 鳥害対策プラン ハトについて カラスについて ムクドリについて

 

問い合わせハトについて

 

ハトは群れで活動し、繁殖力も強いため、すぐに増えてしまいます。

 

分類
ハト目ハト科
学名

日本に生息しているのは、主にキジバトとドバトの2種類です。

< Streptopelia orientalis >

日本名:キジバト

英名:Oriental Turtle Dove,Rufous Turtle Dove : 仲の良い恋人・夫婦の意)

< Columba livia var.domestica >

日本名:ドバト(カワラバト)

英名:Feral Pigeon,Rock Dove

特徴

全長約33cm、体重約220g。

全体に灰褐色で、首に茶色の鱗状模様があります。首に縞模様があります。幼鳥は首の縞模様が薄いです。「デデー(デッデ)ポッポー」と低い声で繰り返し鳴きます。

雌雄2羽で見かけることが多いのですが、3羽で見かけられる時は、親子の可能性が高いです。

繁殖期に雄は巣の周りを鷹のように滑空して飛ぶディスプレイフライトを行います。これは、なわばり宣言の意味があると言われています。

全長約33.5cm、体重約300g。飼われていたハトが野生化したものです。灰色のものが普通ですが、様々な色や模様があり、変異が大きいです。ドバトはキジバトより翼を上げた形、滑空時にはV字型を保って飛びます。
住みか
全国に広く分布しています。北海道や本州北部では冬季に少なくなります。北海道では夏鳥とされています。市街地から山地まで生息しています。樹上に枝を荒く組んだ皿上の巣を作ります。林だけでなく、潅木林や公園、庭木、街路樹などにも巣を作り、駅舎などの建物に巣を作ることもあります。
日本全国で野生化して周年生息しています。市街地に多いです。キジバトとは違いビルや橋といった建造物の雨のかからないところに巣を作ります。河原、崖などの穴倉を好みます。
えさ
ハト類は、一旦「そのう」(食道の一部が袋状になったもの)に蓄えた餌を筋胃(砂のう)に少しずつ送ってすりつぶします。餌はほとんどが植物質です。農耕地に生息するキジバトやドバトは主として殻類(麦類、稲類)や豆類(大豆、小豆等)を餌として、その他雑草種子などを食べています。場所によって、キジバトとドバトでは食べ物が違うようです。ハト類は、特定の植物を選んでいるというよりも、その場所でその時期にとりやすい餌を食べているようです。とうもろこし、稲などの種を食べます。出芽後の子葉、出芽前の種子を食べます。その他、野菜も食べます。雛は親鳥の出す「ピジョンミルク」で育ちます。成長すると豆などの穀類や雑草の種子が好きですが、ミミズやカタツムリ、バッタなども食べます。雑食性です。
繁殖
繁殖期は、北日本では4月から10月ぐらいですが、西日本や、都市部に至っては年中繁殖します。この間に繁殖を繰り返し試みますが、1回に2卵しか生みません。キジバトの抱卵期間は15〜16日、育雛期間は14〜19日で、ドバトもほぼ同様です。鳥は普通虫など餌を食べて育ちますが、ハト類は雛に「ピジョンミルク」(クロップミルクとも言います)という特別な餌を与えます。これは、元来食物を一時所蔵する機関であるそのうの内壁が剥離したものです。乳白色をしていて、タンパクや脂肪に富んだミルク状の物質です。ミルクといえば、雌が出すものと考えがちですが、雄も雌も分泌します。虫を親鳥がわざわざ捕りに行かなくても、雛はこれにより育つことができます。また、ハト類は消化吸収効率の悪い植物質の餌だけで繁殖することができます。ハトは、繁殖能力が非常に高い鳥なのです。
寿命
10年から20年といわれてますが、実際は病気や事故で死ぬことが多く、長生きすることはムズカシイようです。2〜3歳が最も活動期と言われています。
営巣場所
本来は崖や岩棚、洞穴に巣を造ります。都市では棲息に建造物を崖や岩棚の替わりにします。
なわばり
巣の周囲わずか数cmだけで、狭い場所でも多くの仲間と一緒に生活します。
習性
通常数羽から数10羽が群れを作って生活し、時には数100羽の大きな群れを作ることもあります。又、闘争心も強く、他の家族のハトの侵入に対しては徹底的に闘争します。
帰巣性
長距離を帰巣する伝書バトの能力については、太陽コンパス説、磁力説、視力説の多く説がありますが、まだ十分にどうして飛べるのかわかりません。現実には500〜1,000kmの距離を帰巣することが出来ます。
天敵
カラス、ワシタカ、フクロウ 等 (人間生活に密着した場所に天敵はいない?)

問い合わせ

 

株式会社リベロコミュニティ

〒336-0021 さいたま市南区別所5-10-5 メゾン別所Ⅰ-101

TEL:048-711-8844 FAX:048-711-8861

Copyright(C)2008-2009 libero-com,Inc.All rights reserved