
調湿度に最適な細孔が特長の「メソポア珪藻土」を
用いた高機能調湿塗り壁材です。
「調湿」「脱臭」「カビ・ダニ抑制」「不燃」を実現し、
快適な暮らしをサポートします。
生活の営みの中では、炊事の際の煮炊きやお風呂の使用などによって、短時間のうちに大量の水蒸気が発生します。
また、冬は生活蒸気が結露発生の要因となり、夏は外気に含まれる水蒸気が結露発生の要因となります。
MPパウダー(R)は、そのような水蒸気をコントロールし、結露発生しずらい良好な環境を保ちます。
台所や浴室から発生した大量の湿気は、壁・天井に施工したMPパウダー(R)が吸湿・ストック。
逆に空気が乾いているときには放湿し、過乾燥を防ぎます。
MPパウダー(R)は、メンテナンスフリー。
設備投資・ランニングコストが不要な空調だといえます。
一般的な壁・天井材の場合、大量の湿気を一時的に吸湿・ストックするものの、空気が乾いているときに放湿する効果は期待できません。
湿気は換気によって追い出し、過乾燥には加湿器を使用することが必要です。
「珪藻土」にもさまざまな種類があり、産地などによっても細孔の大きさが異なります。
MPパウダー(R)の主成分であるメソポア珪藻土は、細孔が一般的な珪藻土(マクロポア)よりも小さく、
また一般的な炭(ミクロポア)よりも大きいのが特長。
細孔サイズ2~50ナノメートルの「メソポア」の珪藻土です。
人間が快適だと感じる湿度40~70%を保つために、もっとも優れた調湿機能を誇るメソポア珪藻土。
MPパウダー(R)に欠かせない材料です。
MPパウダー(R) | 一般的な珪藻土 | 一般的な炭 | |
---|---|---|---|
細孔サイズ (直径) |
2~50ナノメーター ![]() |
50ナノメーター以上 ![]() |
2ナノメーター ![]() |
湿度の高低 |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | 人間が快適だと感じる湿度40~70%を基準に、よけいな湿気を吸いながら乾燥時には放出。 吸湿・放湿機能に優れています。 |
吸湿・放湿機能はあまり期待できず、室内の湿気や臭いの状態に大きな変化は見られません。 | 湿気や臭いを吸収する吸湿機能は高いものの、放湿機能は低く、乾燥しやすい空間には適しません。 |
MPパウダー(R)は、「Lシリーズ」「Mシリーズ」「Hシリーズ」と複数のラインナップを取りそろえています。
お住まいに合ったシリーズをお選びください。
Lシリーズ | Mシリーズ | Hシリーズ |
---|---|---|
![]() メソポア珪藻土含有率15%。自然素材はそのままに、意匠性に重点をおきました。 |
![]() メソポア珪藻土含有率50%。高機能メソポア珪藻土と白土をバランスよく配合しているので、調湿、脱臭機能と色調においても使いやすいです。 |
![]() メソポア珪藻土含有率80%。高機能メソポア珪藻土の配合比を高めるブレンド技術によって調湿、脱臭機能に特化しました。より、高機能材が求められる空間こそ、その効果を発揮します。 |