toggle

収納のリフォーム

room_receipt収納のリフォームでは、クローゼットの増設や、押入れからクローゼットへの変更、玄関収納・シューズクローゼットのつくり替えや増設、デッドスペースを利用した収納棚などが人気です。住まいのプロのアイデアで、「収納の悩み」を一気に解決した思い切った事例も多く見られます。家の中のどこに収納スペースを増やすかは、持ち物を把握したうえで、住まいのプロに相談してみるのがオススメです。

収納リフォームとは?

わが家に合った収納プランで室内がすっきり

家族が増えたり、新しい趣味ができたりして、収納スペースが足りなくなり困っている人は多いだろう。収納スペースをリフォームするメリットは、わが家のニーズに合った収納プランが実現できることだ。
ただし、収納スペースは多ければ家の中がすっきりと片付く、というわけではない。しまいたいものを、しまいたい場所にしまえる、ちょうどいいサイズであることや、出し入れのしやすさなどが大切になる。まずは、どのような収納プランがあるのか基本的なポイントを知ったうえで、わが家にぴったりのプランを考えていこう。

収納の種類・タイプ

クローゼットや造り付け収納などを用途と好みで選択

収納の種類には、ウォークインクローゼットや納戸のように、部屋から仕切られた空間になっているもの、壁などと一体化するようにつくられたクローゼットなどのビルトイン収納、壁面全体を収納棚にするなどの造り付け収納家具などがある。
ウォークインクローゼットは、衣服を掛けるパイプや収納棚などを自由に設けることで、わが家の持ち物の量や種類に合わせてカスタマイズできるのがメリット。主寝室に隣接してつくられることが多いが、2部屋の間に設けて両方の部屋から出入りできるウォークスルークローゼットや、玄関近くに設けて靴やコートなどを収納できるクローゼットなど、さまざまなタイプがある。

ビルトイン収納は階段下や廊下などのデッドスペースも有効活用できるのがメリット。個室に設ければ洋服や本などを、廊下や階段下などに設ければ掃除用具や普段は使わないものなどを収納するのに便利。

造り付け収納家具は、壁面などを利用して建物と一体化した形でつくるもの。リフォームなら素材やデザインなどを自由にプランニングできる。また、建物と一体化しているため地震などの際にも転倒の心配がない。ただし、後から設置位置を変えたり、取り外したりが簡単にはできないので、十分なプランニングが必要だ。また、壁面収納には、造作ではなく既製品の収納ユニットを設置する方法もある。

収納リフォーム・プランのポイント

何をどこに収納したいかをリフォーム前に考える

収納スペースが少ないため、家の中が乱雑になりがちだと、「大きな収納をたくさんつくれば家の中が片付くはず」と思いがち。しかし、収納は多ければ多いほどよい、というものではない。例えば、1階のリビングに子どものおもちゃなどを収納できる大きなクローゼットをつくったとしても、雑誌や筆記用具などリビングで使う機会の多い細々したものをすっきり収納できるスペースや家具がなければ、室内は結局雑然としてしまう。

何をどこに収納したいかを、リフォームのプランニング前に考えることが必要だ。モノは、それを使う場所に収納できれば、片付けが面倒にならない。また、取り出しやすくしまいやすい高さや奥行き、扉の形状なども考えておきたい。

壁面の造り付け収納は見せる収納と隠す収納のバランスをとる

壁面をいっぱいに使った造り付け収納をつくる場合、考えておきたいのは「見せる収納」と「隠す収納」のバランスだ。扉のない棚と仕切りだけの家具は、ホコリがたまりがちで掃除が面倒なもの。また、センスよくモノを並べないと部屋全体に雑然とした雰囲気が漂ってしまう。逆にすべてを扉で隠してしまうと壁いっぱいの収納は大きな圧迫感を感じさせてしまう。扉のある部分と、オープンな部分を使い分けてプランニングしたい。

また、壁面収納にテレビを置くスペースをとるケースも多い。その場合、将来、今よりも大型のテレビでも置けるように棚や仕切りを可動式にしたり、あらかじめ余裕をもったスペースをとっておくのがオススメ

わが家のライフスタイルに合わせた収納をつくろう

スキーやサーフボードなどの長さがあるもの、ベビーカーやゴルフバッグなど玄関に置きっぱなしになってしまうもの、つい買いだめしてしまう食料品など、収納場所がなくて困っているモノはないだろうか。リフォームする際には、片付けたくても場所がなかったモノの収納場所をつくってあげよう。

スキーなどの長さのあるものは、クローゼットの中にタテ長ものを収納できるようにする、ベビーカーやゴルフバッグは、玄関に仕切りを設けて専用の収納スペースをつくる、長期保存ができる食品はキッチンの近くに収納できる食品庫(パントリー)をつくる。その他、ホームパーティーをする機会が多いなら、よく使うグラスやお皿はリビングに収納棚をつくって出し入れしやすくするなど、わが家が必要としている収納をライフスタイルと合わせて考えてみたい。

選び方のポイント

望みどおりの収納ができるかパーツを検討し、扉の種類も決める

収納は扉枠と扉材、内部のパーツで構成される。扉のタイプは、折り戸と引き戸に分かれる。折り戸は全面開口できるので、物の出し入れに便利。引き戸は開けたときに戸が場所をとらないので、収納前面の空間を有効に使えるのが特徴だ。扉の素材に何を用いるかで質感が異なる。
どこにどのような収納が欲しいのかをまず決めて、それにふさわしいパーツがそろう商品かどうかを検討して選ぼう。

リビングの収納プランは用途を考慮してユニットを選ぶ

テレビやオーディオ機器を設置したり、小物をしまったり、リビングの収納にはさまざまな用途が要求される。最近はその用途に合わせてユニットを選んで組み合わせるタイプが人気だ。
あらかじめどこに何を置くのか、しまうのかを十分に検討したうえでユニットを構成したい。棚やガラス扉のユニットをうまく活かして、見せる収納も工夫したいもの。

費用の例

クローゼットは中のつくり方で価格が上下する

壁面にビルトインされたクローゼットやウォークインクローゼットなどは、内部をどこまでつくりこむかによって費用が違ってくる。引き出しの付いた造り付けの収納やパイプをすべてオーダーし、照明器具をつけたりすれば価格はアップ。一方、クローゼットの中に手持ちのタンスなどを入れて使うのであれば、内部の造作がない分、費用は抑えられる。

造り付け収納家具をオーダーする場合、棚の数や扉の数や材料によって費用が違ってくる。高級な材料で複雑なデザインのものをつくれば価格はアップする。また、既製品を使った壁面収納の場合は、どのパーツを選ぶかで費用は違う。どのケースでも、希望の収納プランを伝えたうえで、リフォーム会社に見積もりを依頼しよう。


mail_buttonお気軽にお問い合わせください。
TEL 048-711-8844
受付時間 9:30-18:00 [ 日・祝日除く ]